完全無料で簡単にネットショップ「BASE」は本業として使えるのか?

BASEロゴ

少し前にFacebook上でEC・ネットショップを運営するアプリの紹介をしました。
そこで、ついでに紹介しておきたいサービスが話題になっていたので何故かクリスマスにブログを書きますw
以前のエントリ:FacebookでECサイト、その名も「f-commerce」 

 

というわけで、本題。
近頃、完全無料で簡単にネットショップを作成出来る「BASE」というサービスがかなりの好調だそうです。

「無料でネットショップが作成出来る『BASE(ベイス)』2週間で取扱商品総額1億円を突破!」
http://www.value-press.com/pressrelease/105062

「11月20日にBASEをリリースし早3週間が経過しました。ショップ数は7000店舗を、総出品総額は1億円を、流通総額は700万円を超えました。」
http://blog.thebase.in/post/38158094893/base

 

7000店舗で流通総額が700万円という金額がどうかは置いておいて、3週間でショップが7000店舗もオープンするのは「注目されているサービス」ですよね。

近年はプチ起業ブームだと感じていますが、ただサービスをオープンしてもすぐに利用者を増やせるわけではないと思うので、何でだろう?と思っていました。

よくよく見てみると「studygift」や「画面広告.com」などでネットでは何かと話題の家入さん率いる「liverty」のプロジェクトとして始まったサービスだそうで、元々注目される土台があったんですね。
納得です。

BASEって実際にどんなもんだろうか?

とりあえずBASEのトップページを覗いてみる。
https://thebase.in/

「無料で誰でも30秒でネットショップを作ることができる」と謳っているだけあって簡単にショップをオープン出来るようだ。
イメージで言うとブログをオープンする感覚に近いかもしれない、使用料がかからない事も同じですね。

実際にBASEを試してみたという記事はこちらを参考にどうぞー!
「誰でも簡単にネットショップが作れる「BASE」を試してみた」

実例を見てみる

下の方にある赤帯の部分が実例だそうです。
4店舗ありますね。

見た目は「シンプル」で商品写真が整然と並んでいて、なんとなくオシャレ。
こういうシンプルでどことなくオシャレなデザインっていうのは流行ってますよね。

こういうシンプルなデザインのほうが「誰でも」「それなりに見える」ようなショップを作れると思うので、良いですよね。
ゴチャゴチャとしてしまうと、得てしてダサくなる・・。

ただ1店舗だけ、気になったショップがありました。

雛形を使うから仕方ない?

BASE「やさいものがたり」キャプチャ

「やさいものがたり」
https://yasaistory.thebase.in/

写真の比率等がグチャグチャなのと背景に写真を使いすぎ、その割にはロゴもテキストで「デザインなんて しらねえ!」と言わんばかり・・・。
まぁ、牧歌的でいいのかな。

説明文が多くボリュームがあって、思い入れや商品の良さを伝えようという部分は凄く良いと思う。
だけれどもツラツラと長い文章が続くのは、ちょっと読みづらいかも。

BASEのシステム上詳細ページは、

  • 左カラムに 「写真」
  • 右カラムが 「紹介文」や「カート」等

と決められているのか、紹介文が長くなると左カラムがスカスカ。
運営側としては想定外の文章量なのだろうか?

文章が長い場合は挿絵(写真)を入れないと飽きられると思うので、こういう完全にテンプレートで「写真」「文章」「ショッピングカート」を並べるだけだと見やすくレイアウトするのは難しそう・・。

少なくともタグ使えるようにして強調文字とか使えるようにしたほうが読みやすく作れますよね。

まぁ「ここが不便!こうしたい!ああしたいしたい!」と思い始めた時はきちんとしたショップを作るいい機会かもしれないですね。

7000店舗あるらしいけど・・

ショップは現時点で7000店舗を超えているらしい。
でも「BASEで作ったショップ」とかで探せば見つかるんだけれど、普通にネットをやってると見かけたことがないんだよな~・・。

そもそもBASEのトップページに行くと「出店者登録ページ」になるけど、出店者のSNSとかにはしていかないのだろうか?
出店者どうしの交流にもなるし、ショッピングモール的な使い方にもなると思うんだけど・・・。

このままいくと、手軽でデザインのいい無料サービスっていうだけで1年もしたら忘れ去られてしまうんじゃないのかな。
盛り上がっているのだと思うが、正直さほど目新しいサービスってわけでもないような気がするのであまり長く根付きそうにない。

簡単にネットで商品を売れる、なんていうサービスは結構あるような気がするしなぁ。
ショップ作った所で売れない、っていうのが問題で。
売れないっていうか、見て貰える機会が無いっていうか・・・。

まぁ「とりあえずやってみたい」という人にはいいような気がする。
今の状態だと長く続けるには勧められないかなぁ。

ちなみに、完全に無料でどうやって運営するんだろう?と思って調べてみると。

流通総額が増えるほど決済代行会社に支払う手数料も下がっていくので、その浮いた分を収益源としていきたい。店舗向けの有料機能の導入なども考えていますが・・・
日本経済新聞:新手ネット通販「BASE」急拡大 誰でも店主に 

今のところ1円も儲かっていないそうな。
手数料の浮いた分って・・・・どのくらいの金額になるんだろうw

個人的には有料オプションを用意はするとして、SNS化してBASE内の有料広告とかやりだすんじゃないかなぁ、なんて思うけど・・どうだろ。

 

最後に、どうでもいいけどBASEのロゴが可愛くて好きですw

最近の関連エントリー:無料ECサービス「BASE」と「STORES.jp」の熱い攻防

Follow me!