商品写真ってなんと呼ぶ、写真?画像?データ?どれだ!

携帯電話にカメラが付き、フィルムの時代よりも写真を撮る人が一気に増えた昨今。
写真の呼び方って一般的にはなんて言われているのだろう?と近頃疑問に思います。
そもそも写真って皆呼ぶの?
「写真を撮る」とはみんな言うと思いますが、撮ったあとそれを「写真」と言いますか?
近頃は「画像」と呼ぶ事が多いのでは、と思うのです。
検索エンジンにサイト内容を認識してもらえるよう、いわゆるSEO対策の為に検索ワードはある程度考えて言葉を使うようにしています。
うちのサイトは服や服飾雑貨等アパレル関連商品のEC・ネットショップ向けの商品撮影を提供しているわけですが、一般的にはどういう検索ワードを盛り込めばサイトにアクセスしていただけるのでしょうか?
そもそも写真ってだけでも呼び方がいくつかあるように思うし・・。
カメラマンとしては「写真」と呼びたい所ですが、「画像」や「データ」等と呼ぶ人も今は多いのではないでしょうか?
例えば「ネットショップを運営していて商品の撮影を代行業を探している人」が検索するとして。
「写真」「画像」「データ」で検索して検索結果の数を調べてみると。
- 「ネットショップ 写真」 検索結果 : 約32,300,000 件
- 「ネットショップ 画像」 検索結果 : 約42,000,000 件
- 「ネットショップ データ」 検索結果 : 約18,200,000 件
検索してヒットする件数なので、ワードの検索された回数ではなく、どの程度そのワードが使われているページがあるかどうかなのですが・・・。
「ネットショップ 画像」 でブログを書くなりしている事が一番多い、ということでしょうか。
やはりどちらかというと「写真」と呼ぶよりも「画像」と呼ばれている事が多いのかもしれません。
ちなみにGoogleトレンドで検索数の推移がどのようになっているのかを見てみると。
写真も画像も同じようなもんですね・・。
ただ検索件数・回数共にデータと表現する人は少なそう。
写真の単位の呼び方も・・・?
写真の単位もカメラマンとしては結構迷います。
カメラマンとしては「カット」と呼ぶ事が多いと思うのですが・・・使わないですよねw
1枚と呼ぶのか、1データと呼ぶのか。
うーん、1枚が多そう。
それ以外にも商品の数え方とかも、なかなかに不便。
アパレル関係の人だったらSKUとかで通じる事も多いのですが、人・会社によっては通じないことも。
型数やシリーズ数も人によって・・・うーん、上げればきりがない!
〆
どれが一番わかり安いのか・・・正直探り探りですね。
問合せメールが来た場合はお客様の表現に合わせ、新しい言葉を使う場合は説明を入れたり・・。
お客様にとっては普段関わりのない業界だろうからやっぱり取っ付きにくいでしょうねぇ・・。
用語の解説記事でも書いてみようかなー。
といっても同じ業界でも違う呼び方してたり、結構あるんですけどねw