アパレル生地アップの撮影方法を見直しましたついでに料金設定を明確にします
昨日Youtubeに生地アップの撮影方法について話した動画を投稿しました
この動画を撮るきっかけは少し前に仕事で撮影したラメが少しだけ入った生地アップです
動画内でも話しをしていますがラメをテカらせるためにライトを1灯追加して撮影をしました
生地アップの撮影はあまり深く考えてこなかったので、今回自分なりに決着をつけたくて改めて向き合ってみました!
ライティング
検証したライティングは3種類、横から・斜め上から・上から
撮影した写真はこちら、順番同じ
ライトの位置が高くなるごとに明るい部分が増えていき上からあてるとあまり明るさの差がなくなります
生地アップというと明るい部分と暗い部分を作ることで生地の表情を見せたいという撮影なので上からのライトはあまり適していなさそうですね
だからといって横から当てるのは暗い部分が多すぎて生地がわかりづらい・・というわけで斜め上から光を当てることが多いです
では斜め上から当てるライティングで決定!とは言えないのが難しいところです
左から
- オックス生地 ライト斜め上から
- オックス生地 ライト横から
- もこもこ生地 ライト斜め上から
- もこもこ生地 ライト横から
白のオックス生地は斜め上からよりも横から光を当てたほうが生地の質感がよくわかります
白や明るい色の生地は横から当てる方が良いのでは?というとそうでもなく、毛足の長いようなもこもこ生地に関しては横からのライトだと暗い部分の質感が全くわからず斜め上からライトを当てたほうがよさそうです
最初は「生地アップに使うライティングを決めよう!」と思って撮影を始めたのですが・・「生地によって変えることが最善」というところに落ち着いてしまいました
生地アップ・・・奥が深い、ちょっと舐めていたかもしれない
サテンやラメのライティング
サテン生地は柔らかくテカリがあるような生地です
こちらはサテン生地の生地アップです、左がライト横から当てたもので右は横からのライト+上からのライトを追加したものになります
左も悪くはないのですが少々マットな印象です、右のようにテカっている部分があったほうがサテン生地の特徴をとらえているように感じます
撮影風景はこちら、横からのライトをメインにテカリを出すために上からライトを1灯加えています
ラメも同じように上からライトをあるとよりゴージャスな雰囲気になります、右が上からのライトを使った写真です
生地の形
生地アップには生地の置き方がいくつかあります、左から
- 普通においた状態
- ドレープ1本
- ドレープ3本
- くしゃっとさせる
普通に置いた状態だと生地の表情が分かりづらいのでドレープ(山のようにする)を作って撮影をするのが基本です
ドレープをつくって撮影することで明るい部分・暗い部分・斜めの部分など色々な表情を見ることができます
3本ドレープは奥行きがあって立体的に見えて良いのですがデメリットもあります、左はドレープ1本で右がドレープ3本です
ドレープ3本は手前のドレープからの反射が真ん中のドレープを明るくしてしまい質感が乏しくなってしまうことがあります、これは白や明るい生地で見られます
最後のくしゃっとさせるような配置を採用しているところは少ないように思いますが複雑なドレープで色々な表情を見ることができるし生地の柔らかさも感じられる優秀な置き方です
今後の生地アップ
特に指示がなければドレープ3本を基本に撮影をしていますが今回試してみてそれぞれのメリット・デメリットがよくわかったので今後は
- ドレープ1本
- くしゃっとさせる
この2カットセットで撮影・納品しようと思います
今までは1カットいくらのオプションとして受けてきましたがこの2種類はあったほうがよりわかりやすいと感じました
ライティングに関しても今までは生地や置き方によってライティングを変えることはしてこなかったのですが・・今後はその時にあったライティングで撮影をしていくように撮影方法を変えていこうと思います
なんとなくでやり始めたのですがいい機会になりました、今後の生地アップはクオリティをあげていきます!
※撮影料金は撮影料金紹介ページから