今年本当に動画コマースが来るかも!「ファッション動画コマースアプリ GINI」
4月28日に公開された「GINI」というアプリをご存知でしょうか。
どんなアプリか詳しくはShoppingTribeさんの記事がわかりやすいのでそちらを是非御覧ください。
外部サイト:動画でZOZO超えを目指す ー ファッション動画コマースアプリ「GINI」がリリース
動画を効率よく生み出していくノウハウを蓄積していることやインスタグラマー・インフルエンサーを起用し生み出していっていることもとても面白いと感じるのですが、それよりも動画コマースの可能性をバシバシ感じました。
ようやく、動画コマースくるんじゃないの!?って思えたんですね。
ShoppingTribeさんの記事にもあったけど「動画コマースがくる!」なんて何年も前から言われてたような気がするけど、いっこうにその気配がなかったわけです。
その要因はなんだったのか・・。
個人的には、ただ単に動画は見づらいからだろうと思っていました。
動画は見るのに再生ボタンを押す必要があって静止画に比べると一手間必要だったわけです。
1クリック・タップだけですが・・・この一手間かなりでかかったんじゃないかなぁ。
GINIはそこを感じさせないくて「あ、写真が動いてる」みたいに自然だったのです。
SNSからよりビジネスへ、今年は動画コマースが来るのかも?
少し前までは、動画の再生ページに行くか埋め込まれた動画プレーヤーの再生ボタンを押すことで動画が再生されていました。
それが面倒だったわけですが、最近はTwitterやFacebookなどで写真と同じように投稿されていて投稿が画面上に入ると勝手に再生されるようになりましたよね。
以前は動画が勝手に再生されるのは不快に思う人が多かったと思うのですが、SNS等の動向から動画が勝手に再生されることが不快に思うことは減ったのではないでしょうか。
ウェブサイト制作側としてもHTML5でVIDEOタグが使えるようになり動画を配置するだけでなくサイトのデザインに自然に動画を使えるようになったのも後押ししていますよね。
外部サイト:背景に動画を使ったWebサイトの作り方
そんなこともありSNSやウェブサイトのデザインとしてはかなり盛り上がりを感じていましたが、今回のアプリ「GINI」で今年こそ動画コマース来るんじゃないか!?と感じたのです。
前例が出来ればどんどん動画を採用するEC・ネットショップは増えるでしょう。
そういう意味でもGINIは期待度・注目度ともに高いですね。
今後の動画撮影参入予定
GINIのような動画コマース向けの動画撮影・編集については私も撮影プランを提供していくつもりです。
今月中にテスト撮影を予定していますので、サンプル動画ができたらこちらでも紹介していきたいと思います。
商品だけの動画はさすがに退屈ですのでモデルを使うことを予定しています。
ですので現在受注を控えているモデル撮影を改めて写真・動画ともにご提供を検討しています。
その他にもインタビュー動画の撮影・編集も近々ご提供できるかと思います。
スポーツ撮影を生業としている友人と一緒にやっていくつもりで、おそらく写真・動画を一度に撮影し提供していけるようになると思います。
ということで・・・また機材欲しくなってしまったんですよねぇ。
こりゃまたお金かかってしまうなぁ~。