ホログラム素材のライティング

Youtube:ホログラムシール・ルアー撮影のライティングは点光源がキモ!

ホログラム素材のカードやシールは「手にとって見ると凄く綺麗だけど、撮影してみるとなんか微妙・・」そんなことありませんか?
商品撮影を生業としている、いわゆる商業カメラマン・プロカメラマンとしても結構難しい素材の被写体です

というのも私達がよく使うディフューザーや枠トレ(枠に貼ったトレペ)を使った撮影方法だとホログラムのキラキラした素材感が表現できなく・・ちょっとしたコツを知らないとそれに気づくまで試行錯誤するわけです

そのコツを簡単に説明すると・・「点光源」です

面光源で撮影してしまうと・・

ホログラムシールを面光源で撮影すると

ホログラムの撮影では「光っている部分」と「光っていない部分」をつくることでよりキラキラを強調することが重要になります
なので、面光源で被写体全面を覆って撮影をしてしまうと全体が均一に光ってしまい素材感が表現できません

文字部分は反射素材なので面光源で光らせてあげないと黒くなってしまうのだけど・・これだとせっかくのホログラム素材がもったいない

ホログラムシールの撮影、面光源
撮影風景

撮影風景はこんな感じ
大きい面で光をあてています、こういうのが面光源と言われています

全体を均一に光を当てたいなら重宝する使い方なんですけどねー

点光源で撮影してみる

ホログラムシールの撮影、直1灯

というわけで点光源で撮影したものがこちらです
キラキラしてきましたね、でも光っている部分が少なくて全体的に暗い印象になってしまいました

面光源で覆って撮影する場合と比べると印刷部分がクッキリとして色もしっかりと出ています、これも点光源の良いところですね

ライトを増やしてみる

ホログラムシールの撮影、直3灯

さきほどはライト1灯で撮影でしたが、今回はライトを3灯に増やしてみました
よりキラキラしました

ホログラムシール、直3灯
撮影風景

撮影風景はこちらです
カメラから見て上・左・右の3灯で囲ってみました

というわけでホログラム素材部分のライティングはここまでです、ここからもう一歩踏み込んでいこうと思います

面光源と点光源のミックス

ホログラムシールの撮影、完成カット

さっきの直3灯だけだと文字部分が真っ黒になってしまいました、ホログラムだけ見せたいのならそれでも良いのですが・・
やはりこういうシールは印刷や文字も重要ですよね!ってことで撮ったのがこの写真です

ホログラムシール、完成カット
撮影風景

そして撮影風景はこんな感じ
さっきの直3灯に加えて一番最初に使った枠トレを上の方に配置しました

枠トレに2灯使っているのは文字の左右で分けて光を当てています、枠トレ全体を光らせることでもよかったのですが・・キャラクタの印刷部分が強く光ってしまうので分けました
全体を軽く光らせるだけならレフ板とかでも十分です

微調整して、完成!

ホログラムシールの撮影、コントラスト調整後

シール全体を面光源で覆って撮影してしまうとシールがテカって白っぽくなってしまうので、トーンカーブで調節して完成です!

トーンカーブはこんな感じ、黒を強調してコントラストを高くした感じですね

冒頭に載せた動画ではホログラム素材の立体物であるルアーの撮影も紹介しているので是非動画も観てみてくださいね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です