アイロンがけ有料!?
アパレル(洋服ですね)の商品撮影を請け負うサイトをいくつか見ていたときに「アイロンがけ1点 X00円」というサイトを見つけて驚きました。
アパレルってアイロンがけ(もしくはスチーマー)するのが普通だと思っていたのだが、そうではないようです・・。
確かに、今やらせていただいている仕事もそういう洋服の皺にたいしてよく言えば寛容、悪く言えば無関心で「ここのクライアントさんは気にしないんだなぁ・・」と思っていたのですが、EC業界全体がそういう点には無関心なのでしょうか。
他のクライアントさんでも同じような事がありまして僕が「アイロンがけしたいんですけどどうしましょう?(必要なら用意しますか?といった感じの意味で)」と言ったところ少し考えた後に「いや・・大丈夫です」と。
そのクライアントさんは仲介業者の位置づけなのですが、大元のクライアントさん(アパレルのメーカーさんですね)には後々皺が汚いという言われたらしいです。 だから言ったのに・・・と思ったわけですが多分「カメラマンが手を抜いたんですよ」って説明してるんでしょうねぇ。 悲しいけどそんなもんですよねw
ところで、アイロンがけといったら「アイロンマン」と呼ばれる人たちがいるのをご存知でしょうか?
クリーニング屋といわけではなく、撮影に使用する洋服全般のアイロンがけを請け負う事を専門としている人たちなのですが・・。 この人達がまた素晴らしいのです。
何が素晴らしいってその綺麗さです、僕も撮影商品のアイロンがけはアシスタントの頃から業務としてやっていたのでそれなりに皺を伸ばす技術はあるほうだと思うのですが、彼らはケタ違いにキレイな仕上がりです。
業務用のスチーマー・アイロンを使用しているとはいえ、僕では歯がたたないほど綺麗で正確で速い。 かなりニッチでこの業界にいない人は知らないような業種の方達ですが・・・そういう方達がいるからこそ成り立っているものがあるということは確か。
アイロンマンほどのクオリティを求める必要はないかもしれませんが、せめて折皺は伸ばさないとと思うような業界になってほしいなぁ・・・。 どうなんでしょ。