ハンガー掛け撮影と吊り撮影の紹介動画を投稿しました
YouTube:【ハンガー掛け・吊り撮影】自作ハンガーでハンガーを映さないで撮影する方法!【ネットショップ商品写真】
「ハンガー掛け撮影」と「吊り撮影」の紹介を動画で投稿しました
吊り撮影はハンガー掛け撮影と同じような見た目に撮影ができる
そのうえハンガーが無い状態にすることができます
ゴーストマネキンと同じように商品のみを見せることができるということですね
ただしゴーストマネキンは画像処理を前提とした撮影でしたが吊り撮影は画像処理をすることなくハンガーが無い状態の商品写真にすることができます
まずはハンガー掛け撮影
というわけでハンガー掛けの写真です
ハンガー掛け撮影は下に重力がかかるので自然な縦じわができます
実店舗や家のクローゼットでもおなじみの状態なのでとても自然な写真ですよね
平置き撮影では袖の動きを付けたりしましたがハンガー掛けでは少し難しいですね
テープで袖を貼り付けて少し広げたりするのがいいところです
柔らかい生地だとたわんでしまって綺麗にならないことも多いです
続いて吊り撮影
続きまして吊り撮影の写真です
ハンガー掛けで撮影した写真とほとんど同じ形にできました、そしてハンガーが無い状態にできましたね
人によって色々と撮り方はあると思いますが私が使っているのはこの「自作ハンガー」です
柔らかい針金をとスポンジとかで作らていましてテグスで吊って背景に固定します
この針金を使っています
なんど曲げても折れないので凄く使いやすいので興味のある方はぜひ!
濃い色の商品だとテグスが見えることがあるのでそこは少し修正する必要があります
あとは写真のように少し斜めから撮影するとハンガーが見えてしまうことがあるので注意が必要ですね
〆
というわけでハンガー掛け撮影と吊り撮影の紹介でした
動画のほうもぜひ見てみてくださいねー
「やってみたけどうまく撮れなかった・・」という方はハンガー掛け撮影・吊り撮影をご依頼ください!