Dell XPS 15zを購入
以前使っていたhpのtx2のディスプレイが突如緑色の線が入るようになった・・・どうやらグラフィックボードがいかれたらしい・・・。
暫くだましだまし使ってみたものの、1週間ぶっ続けのロケが再来週に控えていて不安・・・・てことで新しいノートPCを購入しました。
壊れてしまったが別に不満がなかったのでhpを購入しようと思うもイマイチ欲しいスペック・デザインがなく断念、なんかテンションが上がらない。
欲しいものがないというのもそうだがPCを買う動機が「壊れたから仕方なく・・・」だからいつもよりテンションがあがらないんだろうなぁ・・・。
sonyとかも見ようかと思ったけど、まぁ高いから見るのもやめておく。 10万以下じゃないと固定資産になってしまうからね! 安いの買わないと・・。
仕事で使う道具に関しては値段・重要性等々かなり気になりますね、カメラでもなんでも「欲しいから買うー」なんて出来るのは趣味で使ってる人だけであります。 故にプロカメラマンはNikonならD700、Canonなら5Dあたりが多いですよね。
というわけで金額・スペック・デザインがバランスよくマッチしたDellの「XPS 15z」を購入。 というわけで良い所・悪い所を続きに!
悪いところ
- トラックパッドがでかくて文字を打っているときに触ってしまう → 変な所をクリックされる
- ちょっと前のMac Book Pro(だったかな?)に激似、悪くないけどプライドないのかな
- ワイドはでかい、買った次の週に14インチが発売されてテンションがた落ち、泣きそうになった
- 数分触らないでPhotoshopを使いはじめると動きが渋くなる、プチフリみたいな感じ? win7だからだろうか・・・? オートデフラグは外してみたんだが・・
良いところ
- 安い。 9万しなかった。
- このサイズにしても薄くて軽い
- ディスプレイ悪くない
- 色んなインタフェースが使える、USB3.0・eSATAあたりは有難い
- CPU Core i7も積める、高くなるからi5にしたけど・・・
何が一番言いたいかというと、文字打ちづらい!ということ。
トラックパッドに必ず触れてしまって変な所クリックされるのだけれど、これがかなりのストレスになる。
ノートpcは3台使ってきたけどこのストレスは初めて、お粗末だなぁ・・・と感じた部分。
トラックパッドのロックボタンがついていればまだマシだったのだけれどついていない、こうなってしまうのって私だけなのだろうか。
それ以外はほとんどストレス無し、9万もしないでメモリ6GBでCPUがCore i5 2.40Hz(ターボ・ブースト稼動時最大3.00 GHz)って安いのも良い。 安くなったもんですね。
いやー、これで切り抜きが楽になりますね。 といってもやりたくはないのですが。
buro
こんにちはw
2ちゃんねるから来ますたw
お! 久しぶりだなぁ。
元気?