撮影代行
【新規オプション!】ゴーストマネキンの撮影・画像加工
以前ブログで紹介した「マネキン・トルソーに着せているように見えるのにトルソーの首がなく商品の内側が見えているような写真」ですがゴーストマネキンというそうです。 (海外でそう言われているだけかもしれませんが・・w) ブログ […]
小型三脚「Velbon ULTRA 353mini」を購入レビュー!
YouTube:【ベルボン小型三脚】Velbon ULTRA 353mini 卓上三脚をレビュー! 今回新たに小型三脚を購入しました。 買ったのはVelbonのULTRA 353miniです。 こういう小型で机の上で使う […]
三面鏡の撮り方・ライティングを動画で説明
YouTube:【鏡の撮り方】反射素材・映り込みがある商品をストロボで撮影!グリッドが便利だよ! 以前ブログで鏡の撮り方については紹介したのですが、今回は改めて三面鏡を被写体にして動画を撮りました。 ブログ:防げ!写り込 […]
ライトを光らせて撮ろう!瞬間光・定常光のミックス光で商品撮影
YouTube:【ライトを光らせて撮ろう!】瞬間光と定常光のミックス光で商品撮影 今日はフロアライトの商品撮影をご紹介します。 フロアライトのような照明器具はライトを点灯した状態での撮影が重要ですよね。 あまり撮影に慣れ […]
【SELP1650】電動ズームレンズでリモート真俯瞰撮影
YouTube:【SELP1650】電動ズームレンズでリモート真俯瞰撮影 今回SONYのEマウントレンズで初めてAPS-Cサイズのレンズを購入しました。 「SONY 標準ズームレンズ E PZ 16-50mm F3.5- […]
ネットショップの商品写真「多灯ライティングで撮影!」
YouTube:ネットショップの商品写真を「複数ライトで撮影をする」 今まではストロボを1灯使って撮影をしてきましたが、今回はストロボを複数使った商品の撮影方法を紹介します。 基本的にはライト1灯では足りない部分を補って […]
光質のコントールで商品の質感を表現
YouTube:【ネットショップ運営】光質のコントロールで商品の質感を見せよう! ストロボはそのまま使うと明るい部分と暗い部分の差が激しくなります。 これを「コントラストが高い写真」と表現します。 コントラストが高い写真 […]
大型ストロボの解説をアップしました
大型ストロボの基本機能をスイッチ・ダイヤルごとに説明をしています。 コメットとプロペットのモノブロックストロボとジェネレータータイプのストロボを使って説明しましたが他のメーカーのものでも基本機能は同じなので使う際の参考に […]
EC・ネットショップの撮影にはストロボだろ!Vlog
Youtubeにネットショップの商品撮影に使う照明機材についての動画をアップしました。 以前から見ていただいている方はわかるとおり(タイトルでも丸わかりですが)ストロボについて説明しています。 今後はストロボの使い方やど […]
フルサイズとAPS-C解像感の違いは?α7III×α6400
前回のブログでNikonからSONYのカメラに替えて解像感が高くて感動したという話をしました。 その時使っていたNikon D7200はセンサーサイズがAPS-Cで新しく購入したSONY α7IIIはフルサイズでした、メ […]