撮影代行
漆器の撮影方法を動画で投稿しました
こんにちは!鈴木ですブログの更新は久しぶりになりましたね、その間にも動画はそこそこ投稿していました 動画は基本月2回を予定していて、ちゃんと第2週と4週の土曜日にスケジュールを組んでありますちゃんとスケジュール組んどかな […]
白以外の背景紙を使った商品撮影
最近「薄いグレーの背景紙を使って撮影してほしい」と言われる事が続きました ライトグレーの背景紙を使って撮影することは背景紙を交換すればいいだけなので簡単なのですが・・「それが本当にクライアントが求めている写真になるのか? […]
黒締めの役割とやり方の動画を投稿しました
コメントですら「ニッチなテーマ」といじられている私のYoutubeチャンネルですが・・今回はよりニッチなテーマで動画を投稿しました「黒締めのやり方と役割」です 黒締めって同業者でもそんなにやらない人っていると思いますし、 […]
平置き撮影 一連の流れを動画で投稿しましたー
平置き撮影の一連の流れを動画で投稿しました撮影をしていたらかなり長くなってしまったので前編と後編に分けてあります 前編は「撮影準備」でまとめましたどんな撮影にも準備があります、商品を箱やパッケージから出して・・・みたいな […]
ハンガー掛け撮影と吊り撮影の紹介動画を投稿しました
YouTube:【ハンガー掛け・吊り撮影】自作ハンガーでハンガーを映さないで撮影する方法!【ネットショップ商品写真】 「ハンガー掛け撮影」と「吊り撮影」の紹介を動画で投稿しました 吊り撮影はハンガー掛け撮影と同じような見 […]
撮影便利アイテム「撮影ボックス」を使ってみた!
YouTube:【商品撮影】撮影ボックスって実際どう?【EC・ネットショップ】 撮影便利アイテムの撮影ボックスをわざわざ買ってみました 案外使い勝手がよかったので是非動画で確認してみてください 試しに撮影した被写体は以下 […]
EC・ネットショップ「ローコストで360°回転動画を導入!」
いつからだった記憶はありませんが最近のAmazonではスニーカーの商品ページで360°商品が回転する動画が表示されるようになりました おそらくAmazonのスタジオで撮影をしているはずですが なかなか難しそうだなーと常々 […]
アクリルフィギュア・スタンド「アクリルの透明感を表現する撮影方法」
YouTube:【アクリルフィギュア】アクリルの透明感を表現する撮影方法【アクリルスタンド】 アクリルフィギュア・アクリルスタンドというとアクリル素材を使った平面のスタンド・フィギュアでファングッズやノベルティのようなも […]
【参考写真から読み解くライティング】の1回目
YouTube:【参考写真から読み解くライティング】1回目「影が印象的なイメージ写真」 商品写真というとネットショップやECに限らず「商品の質感・色をきちんと見せる」のが基本ですよね 私が仕事にしている商品撮影も同じで、 […]