EC・ネットショップ
キャップの商品撮影80点!「立ち会いでの商品撮影」
先日お客様立ち会いの元、商品撮影をさせていただきました。 「帽子の撮影 80点」とのことだったので、ハットとかニットとか色々あるんだろうなーと思っていたのですが、80点全てキャップで驚きました。 80点のキャップが並んで […]
突然のお仕事「問合せ→その日のうちに撮影!」
先日撮影商品の到着を待っていたら・・・電話で問合せが。 数日後に納品するエンゲージリングを納品する前に写真に撮りたい、という話でした。 いきなりのお話で驚いたのですが・・折角問合せをいただけたので「では今から!」と即日撮 […]
パートナー企業募集中!
プロカメラマンに商品撮影や物件撮影、料理の撮影などなど、を外注したいパートナー企業を随時募集しております! 今あるサービスに「撮影」を加える事で、他社よりも有利に、そしてお客様にとって便利なサービスが提供できるのではない […]
写真撮影料金:やっぱり商品数単価がオススメ!
撮影料金の相場は「印刷物orネットショップ向け」「切抜き撮影orイメージ撮影」「商品のみ撮影orモデル撮影」等でかなり料金が上下しますが、商品撮影料金の単価はある程度決まっています。 カット数単価 商品数単価 時間制単価 […]
iPhone・携帯電話のカメラは商品撮影に使える?
携帯電話・スマフォのカメラ、とりわけiPhoneのカメラは奇麗に撮れると評判がいい。 では、iPhoneは商品撮影に使えるレベルの撮影ができるのでしょうか? 撮り比べてみる 左から iPhone4 (モデリングランプで撮 […]
食器の写真撮影方法あれこれ
撮影セット 撮影セットはこんな感じです、「背景:アートレ越しの直打ち」「メイン:アートレ越しの直打ち」です。 今回はトップを使いませんでした、使うと柔らかくなりすぎたので・・。 食器は光沢のある素材が多く、そして白が多い […]
グラスの写真撮影テクニック、背景「白と黒」を使い分ける
先日よく行く飲み屋の6週年記念でグラスをいただきました。 表面がボコボコした質感でなかなか面白かったので部屋で撮影してみる。 普通の切り抜きだけでは面白くないので・・・背景を白と黒とで分けて撮影してみました。 まずは基本 […]
商品写真撮影「立体感を演出する」必要性とは
簡単撮影キットというのは大抵「白で囲う事で、全体にムラがほとんど無く撮れる」ように出来ています。 これは言い換えると「平面的で立体感の乏しい写真」と言えるでしょう。 なんでも無難で同じように撮れるのがこういう商品のいい所 […]
こういう撮影業者・カメラマンは使ってはいけない!
ネットショップの商品撮影では従来の「カット単価(写真の枚数)」では膨大な金額になってしまう為、「SKU単価(商品数)」が使われるようになりとても安価になり利用しやすくなってきました。 単価についての参考エントリ:「撮影料 […]
プロカメラマンが使う照明器具あれこれ
照明器具・ライトには発光方法に種類がありまして。 「定常光」「瞬間光」があります。 簡単に説明をすると。 定常光は「一定の明るさを保った光」で、 瞬間光は「瞬間的に発せられる光 」といった意味で使い分けます。 そして、プ […]