商品撮影

EC・ネットショップ
撮影料金「プラン外の時計撮影について」

うちの人気ブログ記事に時計の撮影方法「カメラマンとしては一般的なテクニックとマナー」がたまたま出ていて懐かしいなーと思って読んでいたのですが。 撮影料金について説明していないことに気づいたので、改めて説明したいと思いブロ […]

続きを読む
EC・ネットショップ
アパレルの撮り方「商品の質感・生地感を表現するライティングとは」

最近撮影の講習(教えてます)に行く事が増えてきました。 いくつかの会社に伺い思ったことが「商品の質感」を表現することは難しいんだなぁ、ということです。 私のブログを読んでいただいてストロボで撮影を行っている場合でもまずぶ […]

続きを読む
EC・ネットショップ
アパレルの撮り方「成形で変わる!ネットショップの商品写真」

商品撮影というと色々な撮影方法があります。 アパレルの商品だったら平置き撮影とトルソー・マネキン撮影ではイメージは全く変わりますよね。 同じマネキン撮影でも雰囲気やイメージを変える方法があります。 それが「商品の成形」と […]

続きを読む
サイト運営
プロカメラマンが教える商品撮影「ストロボとカメラの使い方」

プロカメラマンが教える商品撮影、第三回目はストロボを使った商品撮影の具体的なやり方を取り上げます。 カメラの一般的な使い方というよりもストロボ撮影の為に必要な設定や使い方をとりあげたいと思います。 目次 カメラの基本操作 […]

続きを読む
サイト運営
プロカメラマンが教える商品撮影「まずは機材を揃えよう」

「プロカメラマンが教える商品撮影」の第二回目は機材についてです。 商品を撮影するのにまず必要なこと、それはカメラと照明機材の選び方と使い方を知ることです。 商品撮影に限った話ではないのですがまずは道具について知ることから […]

続きを読む
お知らせ
撮影講習と社内スタジオ構築サポートをはじめました

唐突ですが、商品撮影用の社内スタジオ構築サポート&撮影講習サービスをはじめました! 最近企業向けに撮影講習をすることが何度かありまして、行く度に少し高くても使い勝手のいい機材を揃えたら随分と作業が楽になるのになぁ、と思っ […]

続きを読む
EC・ネットショップ
バッグの撮影方法「商品写真にマネキン撮影をプラス!」

最近オプションとしてマネキン着用カットを追加しました。 バッグをマネキンに持たせたりしてサイズ感を演出する撮影方法でより商品をわかりやすく伝えることができるようになったかと思います! というわけで本日はバッグの撮影方法に […]

続きを読む
EC・ネットショップ
撮影時に商品タグが邪魔になる場合はどうする?!

商品には値段であったり品質表示が表記されたタグがついています。 うまく隠すことが出来れば良いのですが、撮影時にタグがどうしても写ってしまう場合がありますね。 そういうときは仕方なく外して撮影をおこないます。 (事前に外さ […]

続きを読む
EC・ネットショップ
商品撮影の疑問「写真の著作権、二次使用について!」

最近立て続けに著作権についてお問い合わせを頂きました。 著作権について…皆さんが気になっているのは「二次使用はしていいの?」っていう事ではないでしょうか。 今回は二次使用について簡単に書きたいと思います。

続きを読む
EC・ネットショップ
撮影代行 用途別データの種類と依頼方法「Web?印刷?」

私のサイトでは「EC・ネットショップ向け商品写真の撮影代行サービス」と銘打っているわけですが、意外に雑誌やカタログなど印刷物用の撮影依頼もいただいています。 その際には「印刷物なんですけど・・」と毎回のようにお問い合わせ […]

続きを読む