撮影代行
撮影代行の依頼方法~初問い合わせ編~

問い合わせで「どういった流れで依頼したら良いのか」と聞かれる事があります。 固定ページ(撮影から納品までの流れ)に一応そういった内容のものもあったのですが改めてブログを書きたいと思います。 ちなみに問い合わせは電話もしく […]

続きを読む
機材
年末には追加機材を!G400A-Dn購入と色温度について

お久しぶりです。 カメラマンの鈴木です。 2015年も残り僅か、年末になってしまいました。 年末というと12月決算の個人事業主や企業は節税対策として機材購入を考える時期ですよね。 節税対策を考えたわけではありませんが新た […]

続きを読む
撮影
色背景を使う際のデメリット「色カブリ」を抑えるには?

商品撮影で使う背景というと白背景紙が基本ですよね。 Amazonだと商品のメイン画像(商品一覧に並ぶ写真)は白背景と決まっているので最近は特に増えています。 白背景はネガティブなイメージが無く、爽やかな写真にできるので一 […]

続きを読む
お知らせ
無料利用可のマネキンや背景素材のページを作りました

少し前になりますが無料でご利用いただける撮影小物のページを2つ作りました。 無料でご利用いただけるトルソー・マネキン素材のページ 無料でご利用いただける背景素材のページ この2つです。 背景素材やマネキンについてはブログ […]

続きを読む
PC
PhotoshopCCでドロップレットが動かなくなった人へ

皆さん、Photoshopの便利な機能でアクションというものがあるのはご存知ですか? アクションというのは一連の作業を記憶させておいて、必要なときに再利用する機能です。 例えば「画像データの明るさの調整・サイズ小さくする […]

続きを読む
作品作り
玩具買ったのでついでに写真撮ってみた!

たまたま見た動画で紹介されていたトイガン。 ガスブローバックでリコイルショックが凄いらしい・・・こ、これは欲しい! でも高いのでね流石にやめておこうと思ってたんですけど。 何故か手元にあるんだよね、不思議だなぁ。 いやー […]

続きを読む
EC・ネットショップ
商品・パッケージの撮影「切抜き処理を前提とした撮影とは」

EC・ネットショップで重要になる商品写真、商品をより際立たせるために切抜き処理をすることは度々話題にしてきました。 参考:プロにはプロの技術がある。切抜き用の撮影テク「黒締め」とは? 白い背景で撮影をしておけば後々切り抜 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
バッグの撮影方法「商品写真にマネキン撮影をプラス!」

最近オプションとしてマネキン着用カットを追加しました。 バッグをマネキンに持たせたりしてサイズ感を演出する撮影方法でより商品をわかりやすく伝えることができるようになったかと思います! というわけで本日はバッグの撮影方法に […]

続きを読む
EC向けサービス
検索順位チェックに便利なアプリ見つけたので久々チェックしてみる!

今年に入ってからモデル撮影プランのほうに力を入れていてまして、撮影代行ページの内容を少し変えたりタイトルを変えたりと細々したところを試しています。 色々変えてみてはいるわけですがそれが効果があったかもチェックしなくてはい […]

続きを読む
EC・ネットショップ
撮影時に商品タグが邪魔になる場合はどうする?!

商品には値段であったり品質表示が表記されたタグがついています。 うまく隠すことが出来れば良いのですが、撮影時にタグがどうしても写ってしまう場合がありますね。 そういうときは仕方なく外して撮影をおこないます。 (事前に外さ […]

続きを読む