撮影

EC・ネットショップ
写真撮影料金:時間単価料金を勧めない理由

撮影料金の単価はいくつか種類があります。 カット数単価 商品数単価 時間制単価 まるっと単価 その他 それではそれぞれどういう撮影料金になっているのかを説明しようかと思います。

続きを読む
撮影
初めての一眼レフカメラ「Canon EOS Kiss」

俺は高校時代写真部でした。 いや、正しくは写真部と電算機部、後何かを兼任していましたが・・・。 今仕事で使っているカメラは全てNikonですが、初めて手にした一眼レフカメラはCanon。 そもそもこのカメラは買ったのでは […]

続きを読む
iPhone
iPhoneアプリ「プロカメラ」グレーカードを使用した撮影方法

前回の記事では色を映し込む事でホワイトバランス(WB) を操ったわけですが、グレーカード(チャート)を映し込む事で正しいWBで撮影することができます。 プロのカメラマンはグレーカードを撮影時に写しこみ、現像時にグレーカー […]

続きを読む
iPhone
iPhoneアプリ「プロカメラ」の使い方、主にWBを中心に説明

前回に続きiPhoneアプリのご紹介です。 今回は「プロカメラ」の使い方、注意点を説明したいと思います。 まずは・・・基本的な使い方を。 プロカメラの使い方 適当な所をタップ → 青色と黄色の枠が合わさった状態で表示され […]

続きを読む
iPhone
プロカメラマンが使うiPhoneカメラアプリは何がいい?

たまに友達と遊んでると「カメラマンなんでしょー、ちょっと撮ってよ!」と言われる。 これがなかなか無茶ぶりで・・・たまったもんじゃない!w 正直同じiPhoneだしそんなに変わらない・・・撮影のアングルで差をつけることぐら […]

続きを読む
EC・ネットショップ
「自分・自社で商品写真の撮影」は本当に経費削減になるのか?

例えば「100着の服を撮影する」場合。 私の最安プランでは詳細カット込みで1着700円、着数が多い場合は割引対象になるので合計54,075円(税込)です。 (詳しくは撮影料金紹介、撮影料金シミュレーションを御覧ください) […]

続きを読む
EC・ネットショップ
ネットショップ用の撮影をしたくない理由、私が撮影したい理由

ネットショップの撮影では「撮影料金が印刷物よりも格段に安い」のが一般的で、「撮影業全体の単価を下げる理由の1つ」として苦々しく思っているカメラマンは少なくはありません。   私は「ネット用だから安くして」という […]

続きを読む
撮影
「プロカメラマンが教える!知っておきたい写真のこと100」にお返事!

「プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100:ギズモード・ジャパン」返信しました! 「みんな自分なりの答えを書いてブログにアップしたら、 それぞれの写真観がわかって面白いんじゃないでしょうか」という人がいた […]

続きを読む
EC・ネットショップ
売れる商品写真は"こう撮れ!"洋服の平置き撮影編

昨日の「売れる写真は"こう撮るな!"」の最後に載せた写真はこのように撮影しました。 「4つの注意点」の1で提案したように「窓レース越しの太陽光」のみを使って撮影しています。 注意点2のように左・右・手前の3枚のレフ板を使 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
売れる商品写真は"こう撮るな!"洋服の平置き撮影編

以前 「売れる商品写真を撮るために」 「自分で撮影をする時に知っておきたい4つの注意点」 という記事を書きましたが、今回は実践してみることにします。 題して「売れる商品写真は "こう撮るな!"」です。 こういう事してたら […]

続きを読む