撮影代行

EC・ネットショップ
撮影料金「プラン外の時計撮影について」

うちの人気ブログ記事に時計の撮影方法「カメラマンとしては一般的なテクニックとマナー」がたまたま出ていて懐かしいなーと思って読んでいたのですが。 撮影料金について説明していないことに気づいたので、改めて説明したいと思いブロ […]

続きを読む
撮影代行
ミラーレスα7IIIは商品撮影カメラに使えるのか?

写真撮影の仕事ではNikonの中級一眼レフカメラ(現在はD7200)を、動画の撮影ではPanasonicのLUMIX GH4を使っていて満足していたのですが夏頃にSONYのα7IIIを購入しました。 というのも写真と動画 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
防げ!写り込み 創れ!グラデーション「鏡の撮り方」

鏡やスマートフォン・タブレットなどのディスプレイを撮影するときに気をつけることがあります。 それは「写り込み」です。 鏡やディスプレイなどの反射素材はどうしても周りのものが写り込んでしまいます。 それをしかたないと放置す […]

続きを読む
EC・ネットショップ
アパレルの撮り方「商品の質感・生地感を表現するライティングとは」

最近撮影の講習(教えてます)に行く事が増えてきました。 いくつかの会社に伺い思ったことが「商品の質感」を表現することは難しいんだなぁ、ということです。 私のブログを読んでいただいてストロボで撮影を行っている場合でもまずぶ […]

続きを読む
EC・ネットショップ
アパレルの撮り方「成形で変わる!ネットショップの商品写真」

商品撮影というと色々な撮影方法があります。 アパレルの商品だったら平置き撮影とトルソー・マネキン撮影ではイメージは全く変わりますよね。 同じマネキン撮影でも雰囲気やイメージを変える方法があります。 それが「商品の成形」と […]

続きを読む
撮影代行
2017年の総撮影商品数・実績

私は取引先を明かしてないのでどの程度実績があるのかご依頼の際に不安があるのではないかと思いましたので、今回は2017年の総撮影商品数等をご紹介したいと思います。 (ただ単にどのくらい撮ったか気になっただけです♪)

続きを読む
撮影
タグ見せトルソーを導入!はたして使えるのか!?

突然ですが皆さん「マネキン・トルソーに着せているように見えるのにトルソーの首がなく商品の内側が見えているような写真」見たことありませんか。 あの写真を撮るには色々な方法がありますが、その1つに「タグ見せトルソー」を使った […]

続きを読む
サイト運営
プロカメラマンが教える商品撮影「ストロボとカメラの使い方」

プロカメラマンが教える商品撮影、第三回目はストロボを使った商品撮影の具体的なやり方を取り上げます。 カメラの一般的な使い方というよりもストロボ撮影の為に必要な設定や使い方をとりあげたいと思います。 目次 カメラの基本操作 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
動画コマースに向けて色々考えたり試したりしています!

以前にGINIという動画ECアプリを取り上げてからというものの、私の中では動画ブーム到来なのです。 動画撮影・編集から始まる音声収録にいたるまで猛勉強の日々です。(新しい玩具で遊んでいるだけともいう) デジタル一眼レフカ […]

続きを読む
撮影代行
撮影代行の依頼方法~初問い合わせ編~

問い合わせで「どういった流れで依頼したら良いのか」と聞かれる事があります。 固定ページ(撮影から納品までの流れ)に一応そういった内容のものもあったのですが改めてブログを書きたいと思います。 ちなみに問い合わせは電話もしく […]

続きを読む