無料ECサービス「BASE」と「STORES.jp」の熱い攻防
結構前のブログで無料でEC・ネットショップを作成できるサービスである「BASE」を取り上げたのですが、そのBASEが発表される前から同じような内容で注目されているサービスがありました。 参考エントリ:完全無料で簡単にネッ […]
新聞社がカメラマンを全員クビにした件
昨日、Gigazineの記事で「新聞社がカメラマンを全員クビにして記者にiPhoneでの写真撮影トレーニングを開始」というものがアップされましてカメラマンのみならず多方で話題になっているようです。 内容に関してはタイトル […]
EC・ネットショップで動画を使う「けどなんかダサい」になってない?
EC・ネットショップについてや、カメラマンそして撮影機材の現状について。なんていう話を聞かれる時に「今後、動画はどうですか?」と聞かれる事があります。 そんな時は「現状ではどう活かせるかがイマイチわからない」と正直にお答 […]
「シャツのよくある撮影方法3つ」その他トップス等にも!
撮影の為にお客様のマネキン(これはトルソーと言うべきかw)をお預かりしています。 折角なのでECサイト・ネットショップでよく見かける撮影方法3つを撮ってみましたので、ご紹介します。 ちなみにマネキンとトルソーの違いについ […]
Adobe Creative Cloudってメリットばかりじゃない?
5月6日、adobeが発表したニュースにクリエイティブ系の業界は大激震。 なんでも、今までの普通のパッケージ販売を辞めて「月額使用料制」のみになるそうです。 参考:アドビの開発・デザイン製品群は『CS(Creative […]
「Dropbox」で全ての端末でデータの共有とバックアップを!
かなり有名なサービスなので正直今更感あふれるのですが・・・ご紹介したいと思います。 オンラインストレージサービスの「Dropbox」です。 というのも、意外に俺の周りだと使っている人がほとんどいないんですね。 「こんなん […]
話題のECプラットフォーム「Origami」 はブランド向け?
近頃ブログの更新が出来ていませんでしたが、有難いことに忙しく仕事をさせていただいていたからです。 ほんと有難いことです、色んな方に感謝しなくてはなりませんね! さて、久しぶりの更新ですが最近とっても話題の「Origami […]
印刷物用の写真・画像データはなぜ追加料金がかかってしまうのか
お問い合わせでメールを頂く際に「印刷用の納品データを作ってもらう場合は別途料金がかかりますか?」という質問をよくされます。 うちの撮影プランは「EC・ネットショップ向け商品写真」と銘打っているのでそういうお問い合わせを頂 […]
画像サイズ「WEBにおける解像度が不要な理由」
写真・画像には表示する大きさがありますが、皆さんはきちんと理解されているでしょうか? カメラマンやデザイナー等の印刷物のプロ達でもWEBの画像サイズについて、きちんと理解できている人は少ないのではないかと思います。 それ […]
「SMDV フラッシュクイック ラジオトリガー」を修理した。自分でやればよかった。
まぁ、タイトル通りなのですがケンコー・トキナーが取り扱っている商品「SMDV フラッシュクイック ラジオトリガーFQ-TX」の発信機を修理しました。 どんな商品かというとストロボの発光を普通なら有線でやるところを、無線( […]