LEDライトの解説と選び方の動画を投稿しました
以前ブログでLEDライトを取り上げました
ブログ:スチールカメラマンが考える LED照明機材
仕事ではストロボばかり使っているので、正直定常光は苦手意識があったんですよね
前のブログで「動画の画質の悪さに驚いた」という話しをしたのですが、発光部分がいっぱいついているLEDライトの使いづらさにも驚いたんですよね
今までは発光部分が1つのライトしか使ってこなかったので「なんだよこの影!!」みたいな感じでしたw
まぁ色々と使ってみてたので持っているLEDライトの特徴紹介を動画にしてみました
それぞれの特徴をわかっていただいた上で「どういうLEDライトを購入するといいのか?」という話しでまとめているので、LEDライトを購入する際に参考にしていただけると嬉しいです
編集後記
撮影風景はこんな感じ
今回のメインライトは動画でも紹介しているYONGNUO YN600Lを1灯枠トレ越しに使いました
着ている服がネイビーだったので背景と私の境目が分かりづらい、ということで背景にもライトをあてておきました
とりあげるのが黒い被写体ばかりだったので机は白を使って、ライティングは明暗差を付けすぎない自然な感じにしました
机がレフ板の効果にもなって全体が明るい雰囲気になりましたね
クリエイター系の動画を作る人は明暗差をつけてカッコよく撮りたいって人が多いと思いますが、基本的にはこういう自然な雰囲気のライティングが見やすいしいいと思うんですよね~
「普通に綺麗」ってあまり評価されないんですがそれなりにコツがあるもんですよw
再生数1万回突破!
投稿した動画2つが再生数1万回突破しました!
ピークデザインのハンドストラップを取り上げた動画とレシピ・商品開封 真俯瞰撮影のライティングを取り上げた動画です
真俯瞰撮影のライティングは元々再生数は多いのですが、最近すごく伸びてるんですよね
最近飲食店でテイクアウトが増えていると思うので、料理撮影の需要があるのかな~?なんて思っています、どうなんでしょうねぇ
というわけでライブで料理撮影(弁当)もやってみました
照明機材やカメラを買う前に、とりあえず「あるものでやってみよう」がテーマです