ウェブサービス
GoogleReaderの撤退とRSSの今後

先日GoogleReaderがサービス終了を発表。 参考:「Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測 」 俺、絶句。 (ノ(Д)`°)いいいやああだああああああああ。 ネット上ではとても大きなニュース […]

続きを読む
お知らせ
気づけば10週年・・・capricious.info

本日3月17日をもって「capricious.info」は10週年を迎えました。 10年前というと俺は19歳、まだギリギリ10代でした。 HPに関しては高校に入ってからはずっと何かしら持っていたのですが、それまでは無料の […]

続きを読む
機材
Nikon D7100のワイヤレスモバイルアダプターはいかが?

先日撮影していてカメラを落としまして・・・とりあえず新宿のNikonサービスセンター(SS)に点検してもらいに・・。 まぁ、ついでなので14日に販売開始するD7100を触ってきました。 画素数がガッツリ増えた上に、何故か […]

続きを読む
ウェブサービス
ネット世代の内職探し「ランサーズは内職探しだけじゃない?」

以前「くらしのマーケット」という登録型のサービスマッチングサイトをご紹介したことがあるのですが、覚えておいででしょうか。 ブログ:「外注先を見つける」無料登録のサービスマッチングサイトはいかに  このブログでは「登録制で […]

続きを読む
EC・ネットショップ
撮影方法の記録、今後はiPhoneで傾きの計測もしてみようかなー

新しく始まる撮影で今後同じ撮影方法を続けていく場合は「どうやって撮影したのか」がとても重要です。 もちろん、最初に撮影した時よりもその撮影に慣れてくる事で効率的撮影する事やクオリティが上がるように努力はするのですが・・。 […]

続きを読む
機材
あれなんか色おかしいぞ?「ライトボックスの劣化か?それとも・・」

俺の撮影方法はデフューザー越しに、傘もしくはそのまま直でストロボを当てる事が多かったのですが。 近頃ライトボックスを多様するようになりました。(写真上で光ってる奴ですねー) 以前より持ってはいたものの、 ロケとか時間の制 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
新規ショップオープン!そして再びキャップの撮影、今度は148点だ!

  ※クライアントの要望があり誠に残念ですが全ての写真にモザイクをかけることになりました ショップ名およびリンクについても伏せることにしました。   去年ブログに載せた「キャップの商品撮影80点!「立 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
ネットショップ商品写真の無断使用を防ぐ!「ロゴ・アドレス入れ」

先日新規で撮影していただいたお客様に「商品画像に会社のURLを載せる事ができないか?」とご相談いただきました。 というのも「綺麗な写真を掲載していると、それをそのまま他のショップで流用する人がいる」らしく。 それを防ぎた […]

続きを読む
EC・ネットショップ
写真撮影料金:商品数単価とは?を説明

お客様のお問い合わせで「写真1枚の料金なのですか?」と聞かれる事が多くあります。 確かに写真といったら1枚単価だと思いますよね。 プロカメラマンとしてもそういう料金プランのほうが一般的かと思います。 ただ、そういう写真1 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
FAMさんの新商品が販売開始!と写真の枚数制限について

FAMさんファンの皆様、おまたせしました。 先月撮影させていただいたfashionremakeFAM(ブランド名が変わりました「Chicolatte」)さんの商品達が晴れて発売開始になったようです! 今回は小物・雑貨類の […]

続きを読む