まだ分厚いマニュアル持ち歩いてるの!?Nikon Manual Viewer
電化製品はマニュアルがつきものです、皆さんはいくつマニュアルを持っていますか? カメラ周りだけでも今日の写真くらいあります、PC周りとかストロボ周りをあわせるともっと膨大な数になりますが・・・・。 ただ、マニュアルってほ […]
条件検索が秀逸のECギフトショップ「cocomo」
ギフト専門サイト COCOMO ココロのこもった贈り物。 滅多にない祝い事の時に「何を贈ったらいいのだろう?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 COCOMOはそんなギフトへの疑問を解決してくれるような商品ライン […]
プロカメラマン的「お勧めカメラ」の条件
カメラマンは職業上、よく聞かれますよね?w カメラマンをやっているのに実はあまりカメラに興味が無いタイプです・・・仕事用カメラの動向はある程度見ていますが、買う時にきちんと調べるタイプです。 そんな俺ですが、この質問を聞 […]
ウェブカメラを使ってサイズを測定してくれるサービス『UPcload』
この「UPcload」というサービス、素晴らしいです。 昨日読んだ記事で紹介されていまして「これが普及したらほんと便利だなー!」と思った次第です。 昨日読んだ記事はこちら「これでネットショッピングも怖くない! ウェブカメ […]
写真撮影料金:時間単価料金を勧めない理由
撮影料金の単価はいくつか種類があります。 カット数単価 商品数単価 時間制単価 まるっと単価 その他 それではそれぞれどういう撮影料金になっているのかを説明しようかと思います。
楽天ポイントが失効する前にギフトを購入!
皆さんは楽天市場で買い物しますか? 私はたまに買い物をします、ほんとたまに。 なのでポイントに対して無頓着です、楽天IDを持っている理由は「住所を毎回入力するのが面倒だから」という理由が主です。 私のような考え方をしてい […]
初めての一眼レフカメラ「Canon EOS Kiss」
俺は高校時代写真部でした。 いや、正しくは写真部と電算機部、後何かを兼任していましたが・・・。 今仕事で使っているカメラは全てNikonですが、初めて手にした一眼レフカメラはCanon。 そもそもこのカメラは買ったのでは […]
コロコロとして可愛らしいECデザイン 「和食器通販:monsen」
EC・ネットショップのトップページと言えば「商品一覧」があるのが基本です。 出来るだけ商品を良く見せる為に「写真を大きく」したり「情報をたくさん載せる為にバナー化」したりするサイトが多いかと思いますが「和食器通販 器のセ […]
iPhoneアプリ「プロカメラ」グレーカードを使用した撮影方法
前回の記事では色を映し込む事でホワイトバランス(WB) を操ったわけですが、グレーカード(チャート)を映し込む事で正しいWBで撮影することができます。 プロのカメラマンはグレーカードを撮影時に写しこみ、現像時にグレーカー […]
iPhoneアプリ「プロカメラ」の使い方、主にWBを中心に説明
前回に続きiPhoneアプリのご紹介です。 今回は「プロカメラ」の使い方、注意点を説明したいと思います。 まずは・・・基本的な使い方を。 プロカメラの使い方 適当な所をタップ → 青色と黄色の枠が合わさった状態で表示され […]