Vlog
カメラを落として壊すのでハンドストラップを購入した

商品撮影というと三脚に据えて撮影する人が多いと思いますが、私の場合は手持ちで撮影することが結構あります。 商品の全体を三脚に据えて撮影し細かいデザインやロゴ・金具などをアップで撮影する時は手持ち撮影に切り替えます。 頻繁 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
EC・ネットショップに必須!切り抜き処理をやってみよう

EC・ネットショップの商品撮影で切っても切り離せないのが「切り抜き処理」です。 特にAmazonではメイン画像に切り抜き処理済みの背景が純粋な白になっている画像を使用するのが決まりになっています。 切り抜き処理といっても […]

続きを読む
撮影代行
フルサイズとAPS-C解像感の違いは?α7III×α6400

前回のブログでNikonからSONYのカメラに替えて解像感が高くて感動したという話をしました。 その時使っていたNikon D7200はセンサーサイズがAPS-Cで新しく購入したSONY α7IIIはフルサイズでした、メ […]

続きを読む
機材
ボクとNikon

今回はちょっとした昔話をしたいと思う。 きっかけは新しいカメラを購入するのを迷っていたときのツイートから。 ブログでも取り上げてきましたが、去年メインのカメラをNikonからSONYに変えました。 思えばNikonとは長 […]

続きを読む
動画
スチールカメラマンが考える LED照明機材

動画を撮るようになって照明機材を改めて考える機会が増えました。 いつもは商品撮影にストロボを使っているわけですがストロボは一瞬の光なので動画では使えないのですよね・・。 動画で使える照明機材は瞬間光(ストロボ)ではなく定 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
撮影料金「プラン外の時計撮影について」

うちの人気ブログ記事に時計の撮影方法「カメラマンとしては一般的なテクニックとマナー」がたまたま出ていて懐かしいなーと思って読んでいたのですが。 撮影料金について説明していないことに気づいたので、改めて説明したいと思いブロ […]

続きを読む
お知らせ
あけましておめでとうございます

2019年もよろしくお願いいたします。 実家から戻ってきました、今日から通常営業に戻ります! 今回は新しく買ったレンズのテストも兼ねて写真を撮りつつ散歩して帰りました。 年々実家の風景が懐かしく感じるようになっていきます […]

続きを読む
お知らせ
年末年始のスケジュール

年末年始は通常営業です。 休みは7日の週でとりますがメールは確認できる環境ですのでお問い合わせはメールでお願いいたします。

続きを読む
撮影代行
ミラーレスα7IIIは商品撮影カメラに使えるのか?

写真撮影の仕事ではNikonの中級一眼レフカメラ(現在はD7200)を、動画の撮影ではPanasonicのLUMIX GH4を使っていて満足していたのですが夏頃にSONYのα7IIIを購入しました。 というのも写真と動画 […]

続きを読む
EC・ネットショップ
防げ!写り込み 創れ!グラデーション「鏡の撮り方」

鏡やスマートフォン・タブレットなどのディスプレイを撮影するときに気をつけることがあります。 それは「写り込み」です。 鏡やディスプレイなどの反射素材はどうしても周りのものが写り込んでしまいます。 それをしかたないと放置す […]

続きを読む